アフィリエイト成功の秘訣…それはブログとXXを組み合わせること!
私は、副業として、FX、不動産投資、アフィリエイト…などを実践しています。
FXはハイリスクハイリターンなので、簡単におススメできるものではありません。
不動産投資も、取り扱う金額が大きく、ミドルリスクミドルリターンなので、手軽に始めるとはいかないでしょう。
そこで、今回は、一番、リスクが低くて、手軽に始めることができるアフィリエイトについて、少し見ていきたいと思います。
アフィリエイトの活用媒体
アフィリエイトは、アルバイトのように、誰かに労働力を提供する必要はありませんが、オリジナルのコンテンツを提供する必要があります。
コンテンツを提供するとは、もう少し簡単に言い換えると、あなたの独自体験を情報発信することになります。
とはいっても、あなたが手紙やメールを書けばいいというものではありません。
しかるべき手段で情報を発信し続けることになります。
その手段とは、大きく分けて、次の4つがあります。
①YouTube
②Twitter
③Facebook
④ブログ
①はご存知、動画を扱うサイトになります。
あなたが独自の体験を動画として、発信することで収益(広告収入)を得ることができます。
一見、楽しそうに見えます。
しかし、YouTubeで生計を立てる「ユーチューバー」が子供の人気職業になるくらい、参入者は多いです。
動画作成のスキルや企画力も必要となり、手軽に始めることはできません。
初心者が情報発信する手段に向いているとは言えません。
②は、誰でも気軽につぶやくことで情報発信することができます。
このため、参入障壁は低いです。
しかし、つぶやきには文字数に限界があります。
あなたの独自体験をきちんと伝える場ではありません。
③は、友人・知人とのつながりを構築できますので、その中での情報発信はできます。
しかし、Facebookは、広告収入を得ることを目的として登録するものではありません。
情報発信をすることはできても、Facebook単体では稼ぎにくくなっています。
そこで、でてくるのが④のブログです。
今さら感もありますが、ブログは、映画の批評や、本の感想など、あなたの得意なテーマを選んで記事を書くことで情報発信をしていきます。
ブログを見てくれる人が、増えるごとに収益(広告収入)も増えていきます。
ITに詳しくなくても、無料ブログを使って記事を書くことはできますので、参入障壁が低く、手軽に情報発信することが可能です。
ブログ以外の媒体の活用方法
では、アフィリエイトには、ブログしか使ってはいけないのでしょうか?
いや、そうではありません。
ブログは単体で、情報を発信することも、収益を得ることもできます。
しかし、それに、TwitterやFacebookなどのSNSを組み合わせ、ブログに誘導するように仕掛ければ、より効果を増やすこともできます。
メールマガジンやLINEといったコミュニケーションツールを絡ませてもよいでしょう。
いわゆる「拡散」という現象です。
私自身も、ブログをベースとして情報発信しており、そこに集客するために、他の手段を組み合わせています。
アフィリエイトといっても、どの手段を使って、情報発信するかは人それぞれです。
情報発信の拠点であるブログを中心に、うまく組み合わせて集客・運用していきましょう。
(ブログは時代遅れ?SNSにはないブログのメリットを紹介します!)